
あっと言う間に5月も終わりです。
ラーレーはここの所、『猛暑』が続いております。
今回は、メモリアルデーの日に、リーク家が近間のビーチで過ごした事を書きます♪
巷の噂では、本物のビーチに到着するまで...
2時間半から3時間半はかかるらしい

そんな距離を、わざわざガソリンの値上げされているこの時期に決行する勇気は無く、
近間のビーチ“Falls Lake”(湖)で済ませました(苦笑)。
この湖は、ビーチの様になった場所がいくつかあり、これからの時期は家族連れで賑わうと思います。
予定では、朝モーテルを出て夕方くらいまでホリデーを謳歌しよう!でしたが...
パパは案の定、半日出勤になり、午後12時半にリーク家はモーテルを後にしたのであった

今回のターゲットにしたFalls Lakeのビーチは、“Sandling Beach”。ピクニックも出来るようなので、歩姫のご希望で『ハムサンドイッチ』の準備をさせて頂きました。
ルンルン気分で向かうリーク家。
...が、車を走らせて15分地点で、リーク家は、
ハングリー状態
クーラーボックスにハムサンドイッチ用に色々な物を詰め込んだにもかかわらず...
リーク家、マクドナルドのドライブスルーでオーダー

さて、マックで買い込んだランチを抱え、Sandling Beachに向かうと、どうも様子が...おかしい。
なぜか警官がSandling Beachへのエントランスで誘導している。
しかも、ビーチに向かう車を強制的に追い出している。
?????
パパはビーチに向かう通りを何とか左折をしようと試みたが、警官に『直進しろ!』と手サインをされた。
通りすがる時にリーク家の目に入ったサインには“ビーチ・満員御礼”と書かれていた(もちろん英語でよ。)。
何も知らないでルンルン気分の後部座席で歌を歌いだす姫達。(既に水着を着用!)
手に汗をかき始める前部座席のパパとママ。
警官の誘導に従うままに真っ直ぐに走り続けるリーク家。
...と、突然右折をし始め、路肩に車を停めたパパは、
パパ:「腹減ったからココで食べよう。」
ママ:「エッ!路肩で...食べるの!?」
パパ:「腹へって...死にそう。」
ということで、一家は路肩でランチ♪
お腹も一杯になり、『どうしようか』という話し合いの末、とりあえずインフォメーションセンターに行って、他のビーチエリアのインフォを貰う事に決定。(ママはSanling Beachに行く事しか考えていなかったので、他のインフォを持って行かなかった...汗。)
インフォメーションセンターでチェックしたパパは、『Rollingview State Recreation Area』に行ってみる事に決定。
いつもの通り、1回で目的地に着く事は無く、地元の方に聞いてやっと着いたRollingview。
入り口で入場料(一般車:5ドル)を払い、Swimmingのサインを元にたどり着きました。
ママは恭湖姫のことが気になりましたが、当の本人は前回の『水での事故』の事とは別の意識のようで、パパを促しつつビーチに向かいました。

パパにお願いして、姫達のお守りをして頂きました。


持ち物を木陰に置き、シートの上で少し休み、周りの風景をデジカメに収めてみました。


何と、ココには...プレイグランドが!

ちょっと姫達の様子を見てみようとビーチに向かいました。

湖のせいか、ボートが近くを走って水をかき回すからかは分かりませんが、お水は濁っていました。
でも、2人ともかなり楽しんでおりました♪



30分ぐらい(もっとかも)遊んだら姫達は戻って来て、
姫達:「おしっこ。」
でした(苦笑)。
疲れたパパは少し休み、ハムサンドを食べ、せがむ姫達に連れられ再度ビーチへと姿を消しました

しかし、10分もしない内に恭湖姫が戻ってきました。
とっても興奮した顔で...
いや〜な感じがしましたが、よ〜く恭湖姫の話を聞いたら、
どうも、ビーチに...
歩姫の担任の先生が来ているらしい。
急いで挨拶をしにいくと、先生は楽しそうに姫達と水の中で遊んでいた。ボー然と海岸で立ちつくすママ。
30秒経過。
先生は、やっとママの存在に気付き...
海(湖)から手を振ってくれた

う〜ん、アメリカと日本の違いを目の当たりにしたママであった。
その後、少し休憩した姫達。


恭湖姫、しっかり小指を立てていた。
休憩後はプレイグランドで遊び、


プレイグランドに飽きたら、砂遊び!



恭湖姫が2歳ぐらいの時にカリフォルニアの海岸で遊んだ写真です。
かなり成長しているのが分かると思いま...す!?

ナンダカンダで5時45分までしっかり遊んで帰ってきました♪
次回は、BBQでもしたいなぁと思っています。
モーテルに戻って、ローカルの人と話していたら、Falls Lakeのお水はあまりキレイではないようです(涙)。「Lake Jordanに行ってご覧、お水がキレイだよ〜。」と言われてしまいました...

ということで、次回はLake Jordanに足を延ばしてみようと思います!
それでは、応援『ボチッ


